About

イベント概要

「MOTEX DAYS.2023 -WINTER-」は"デジタルトラスト社会"の実現に向け、
セキュリティ対策に課題を抱える全てのお客様に向けたイベントです。
コロナ禍によって働き方が一変し、
企業ではDXを推進してニューノーマルな働き方を確立する動きが加速していますが、
一方でそれに便乗した新たなサイバー攻撃が急増。
そのため、デジタルに移行する一方で"デジタルトラスト"な社会の実現は困難が伴います。​
本イベントでは、デジタルトラスト化した社会の実現に向けて、今できるセキュリティ戦略を共に考え、
それに対してMOTEXと連携パートナーがご提供するソリューション・サービス、
また導入ユーザー様による導入事例をご紹介します。

「MOTEX DAYS.2023 -WINTER-」は"デジタルトラスト社会"の実現に向け、セキュリティ対策に課題を抱える全てのお客様に向けたイベントです。コロナ禍によって働き方が一変し、企業ではDXを推進してニューノーマルな働き方を確立する動きが加速していますが、一方でそれに便乗した新たなサイバー攻撃が急増。そのため、デジタルに移行する一方で"デジタルトラスト"な社会の実現には困難が伴います。​
本イベントでは、デジタルトラスト化した社会の実現に向けて、今できるセキュリティ戦略を共に考え、それに対してMOTEXと連携パートナーがご提供するソリューション・サービス、
また導入ユーザー様による導入事例をご紹介します。

Speaker

登壇者

経済学者・実業家
成田 悠輔 氏

夜はアメリカでイェール大学助教授、昼は日本で半熟仮想株式会社代表。専門は、データ・アルゴリズム・ポエムを使ったビジネスと公共政策の想像とデザイン。ウェブビジネスから教育・医療政策まで幅広い社会課題解決に取り組み、多くの企業や自治体と共同研究・事業を行う。混沌とした表現スタイルを求めて、報道・討論・バラエティ・お笑いなど様々なテレビ・YouTube番組の企画や出演にも関わる。東京大学卒業(最優等卒業論文に与えられる大内兵衛賞受賞)、マサチューセッツ工科大学(MIT)にてPh.D.取得。一橋大学客員准教授、スタンフォード大学客員助教授、東京大学招聘研究員、独立行政法人経済産業研究所客員研究員などを兼歴任。内閣総理大臣賞・オープンイノベーション大賞・MITテクノロジーレビューInnovators under 35・KDDI Foundation Award貢献賞など受賞。著書に『22世紀の民主主義: 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』など。

  • 株式会社ユーグレナ
    広報宣伝部 ユーグリーサクセス課 課長
    兼 IT推進部
    薗田 玲子 氏
  • 株式会社マクニカ
    ネットワークス カンパニー
    第4営業統括部 第1営業部 第2課
    佐藤 貴文 氏
  • 株式会社ラクソル
    脆弱性対策スペシャリスト

    高田 俊介 氏
  • ダークトレース・ジャパン株式会社
    カントリーマネージャー

    鈴木 真 氏
  • SOMPOリスクマネジメント株式会社
    事業企画部
    事業戦略・マーケティング担当部長
    高橋 真哉 氏
  • エムオーテックス株式会社
    プロダクトマネージャー

    中本 琢也

Program

プログラム

14:00~14:10

【ご挨拶】

エムオーテックス株式会社 代表取締役社長 宮崎 吉朗

14:10~15:00

【基調講演】

デジタルトラストアンチノミー

今後DXがさらに進む世の中で、企業の成長・事業継続のために"デジタルトラスト社会"とどう向き合っていくべきか、何を大事にしていけばよいかを解説します。

経済学者・実業家 成田 悠輔 氏

15:00~15:35

【MOTEXセッション】

組織のデジタル化を支援する
新しいMOTEXのセキュリティ戦略

コロナ禍により社会のデジタル化が急速に進む中、ビジネスシーンでもテレワークやDXの推進、人手不足に対応するためのデジタル活用・自動化などが急速に広がっています。これらデジタル活用が生産性を向上させる一方で、サイバー攻撃者から防御の穴として狙われたり、設定ミスによって情報漏洩につながってしまうなどの事件も多く報道されています。生産性と安全性のバランスが崩れている現状に対し、新しいMOTEXは「総合セキュリティカンパニー」としてこれまでよりも幅広いセキュリティプロダクト・サービスを提供し、お客様の課題解決をご支援します。

エムオーテックス株式会社 プロダクトマネージャー 中本 琢也

15:45~16:05

どちらかのセッションを
ご選択ください。

【パートナーセッション】

自社の "今あるデータ" をフル活用しセキュリティ強化を実現!?

セキュリティ対策の重要性が高まる中、以下のようなお悩みはございませんか?
・セキュリティ強化したいが何から始めればいいかわからない
・今あるログデータを可視化してセキュリティ強化に役立てたいが方法が分からない
・日々のセキュリティ運用を効率化したい

本セッションではエムオーテックス様と共同開発させていただきました"LANSCOPE データアナライザー powered by MUCV(Splunk Cloud)"を中心に、その他のセキュリティユースケースもあわせて紹介します。
・企業の情報システムの方
・セキュリティやコンプライアンス強化担当の方
・"LANSCOPE エンドポイントマネージャー"のログを可視化したい方
など、是非参加ください。

株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー
第4営業統括部 第1営業部 第2課 佐藤 貴文 氏

【パートナーセッション】

AIによるソフトウェア脆弱性対応ソリューション "VRmanager"

ソフトウェアの脆弱性対策を取り巻く最新の動向や、政府が求める脆弱性対策事項のポイント、さらに某自動車メーカーグループのシステム停止事件の真相をお伝えします。さらにこれらの課題を解決する「AIによるソフトウェアの脆弱性対策ソリューション"VRmanager"」のパフォーマンスをご紹介します。

株式会社ラクソル 脆弱性対策スペシャリスト 高田 俊介 氏

16:10~16:30

どちらかのセッションを
ご選択ください。

【パートナーセッション】

「継続的なAIループ」アプローチで組織全体を死角なく保護

進化する脅威に対しては、進化した思考を必要とします。サイロ化されたソリューションを継ぎ接ぎ型で導入する思考から脱却し、エンドポイントからクラウド、サイバーフィジカルシステムに至るまで、デジタルエコシステム全体の「生活パターン」を常に更新し、リアルタイムに自律的な判断を下すAI技術の導入で、人智を超える脅威から組織全体を漏れなく保護する仕組みについて解説します。

ダークトレース・ジャパン株式会社
カントリーマネージャー  鈴木 真 氏

【パートナーセッション】

今そこにある「サプライチェーンのサイバーリスク」

人が一人では生きられないのと同様に、組織がビジネスを進めていく上で多くのグループ会社やお取引先様との関係性は重要です。しかし近年では、そういった「サプライチェーン」上の弱点を起点としたサイバーリスクが高まっており、2022年も世の中の注目を集める大きなインシデントが複数発生しました。本セッションではそうしたサプライチェーンを取り巻くリスクの現状と、それに伴いニーズが大変高まっている、お取引先へのセキュリティ状況のアンケート調査を省力化しつつ、攻撃者の目線で自社/グループ会社/取引先のセキュリティリスクを可視化しスコアリングするソリューション"Panorays"をご紹介いたします。

SOMPOリスクマネジメント株式会社
事業企画部 事業戦略・マーケティング担当部長 高橋 真哉 氏

16:35~16:55

【ユーザーセッション】

IT資産管理ツールにクラウド製品を選定したポイントとは

近年、SDGs(持続可能な開発目標)に則し、持続可能な社会の実現に向けた事業推進が重要視されており、並行してこのような社会では、事業展開に業務のデジタル化が必要不可欠となっています。一方で、依然猛威を振るうサイバー攻撃や機密情報の漏洩など、企業・組織のセキュリティリスクは急速に拡大しています。本セッションでは「第5回 ジャパンSDGsアワード」において「SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞」を受賞するなど、日本におけるSDGsを推進する株式会社ユーグレナ様に、"LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版"をIT資産管理ツールとして採用したポイントやその導入効果を実践例も交えつつ講演いただきます。

株式会社ユーグレナ
広報宣伝部 ユーグリーサクセス課 課長 兼 IT推進部​ 薗田 玲子 氏

Form

お申し込みフォーム

<個人情報の取り扱いについて> ご入力いただいた個人情報につきましては、個人情報保護法及び弊社ガイドラインに基づき適切に管理いたします。なお、お申し込みいただきましたお客様の個人情報は、共催企業および弊社間で共有し、お客様への商品、サービス、キャンペーンおよびイベント/セミナーに関するEメール、ダイレクトメール、電話によるご案内に利用いたします。 当社は、本目的を達成するための業務を、他社に委託することがあります。その場合、該当業務委託先は、個人情報を当社同様に取り扱うよう適切に管理いたします。

事前確認のお願い
※お申し込みいただく前に必ずご確認ください。

Webセミナー開始までに、視聴予定の端末/ネットワーク環境で以下URLにアクセスし、動画が再生され、音声が聞こえるかどうか、必ずご確認ください。

オンラインセミナーへのアクセス手順について

  • 1.セミナーにお申し込みいただくと、ご入力いただいたメールアドレスに、セミナーをご視聴いただくための視聴用URLをお送りいたします。
  • 2.開始時刻前に、視聴用URLへアクセスしてください。定刻通り開始いたしますので、10分前を目安にご参加ください。
  • ※お申込み後、セミナー参加登録のメールが届かない場合は、お手数ですがセミナー事務局(seminar@motex.co.jp)までご連絡ください。